新潟ブログポータル!LogPort
新潟ブログポータル!LogPort
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
万理

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by LOGPORT運営事務局 at

2013年11月13日

ライバルはDSからiPhoneか!?

ソニー(Sony) から携帯型ゲーム機" PSP(プレイステーション・ポータブル) "の後継機が発売されましたね. 名前は" Next Generation Portable(NGP) " かなりストレートな名前です. ■PSP後継機、敵は「DS」からスマートフォンへ ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE) は2011年1月27日、携帯型ゲーム機「 プレイステーション・ポータブル(PSP) 」の後継機として11年末に発売する「 Next Generation Portable(NGP) 」を発表した. その内容は、SCEが狭い意味の家庭用ゲーム機市場から飛び出し、急成長する スマートフォン市場で勝負に乗り出す という宣言でもあった. 引用: 日本経済新聞 拡大した写真がこちら 今回発表された "NGP(Next Generation Portable)" です. そしてこれは今みんなが持っている従来の "PSP" です. 外見はほとんど一緒で、パッと見せられただけでは違いがわからないです. しかし、今回のは目的は " スマートフォン市場で勝負に乗り出す " であり、 中身 のようです. そのカナメが携帯端末向け「Android(アンドロイド)」に対応したSCEの開発規格 「プレイステーション・スイート(PS Suite)」 と言うものだそうです. ・Androidタブレットやスマートフォン向けに提供. ・持っているAndroid端末でPSソフトで遊べるかどうかを保証するプログラム「PlayStation Certified」を提供. ・初代PSソフトをプレイ可能. ・ハードウェアに依存しないゲームを提供. ・PlayStation Networkへのゲーム提供のハードルを下げることで、簡単に参入できる仕組みを構築. 引用: Gigazine 他の Android端末でもNGP用のゲームができたり、 かつてのPSPのゲームも出来たり、 さらにはAndroid OS用のゲームクリエーターにもゲームが 作れるプラットフォームとするなど、 スマートフォンのハイスペック版 のように見えなくもないです. そして以下が" NGP "のその他の搭載機能です. ・3G通信と無線LAN、GPSをサポート ・5インチの有機ELタッチパネル ・解像度は従来のPSPの4倍にあたる960×544 ・ディスプレイはタッチパネル+背面タッチパネル ・左右のアナログスティック ・6軸のモーションセンサーおよび3軸の電子コンパス ・底面にはUSBコネクタ 引用: Gigazine 最近色々なものに搭載される" センサ "が全部これ一台に詰め込まれているようです. 加速度センサ 、 ジャイロセンサ 、 地磁気センサにGPS 、 タッチ・センサ 大きさはそのままで、詰め込み放題. 技術力がある事をすごく感じさせます. とくに、ソニーらしいなと感じてしょうがないのは" 背面のタッチパッド " 以下の動画はフルにNGPの背面タッチパッドを使用するゲームの動画です. 引用: YouTube 触れた所がどんどん盛り上がっていき、まるでゲーム内世界を直接触っているかのように見えます. 一風変わったすごいと言わせる機能 こういうところ、ソニーらしくて嫌いではないです. 今回のソニーの発表 " 携帯ゲーム機 "市場と" 携帯電話(スマートフォン) "市場とどんどん引かれ合っている事をはっきりと表しています. 今までのソニーにとっての ゲーム機のライバル は Nintendo(任天堂) だと思っていましたが これからは アップル社の"i Phone"を含めたモバイル機器 が 新ライバル となってきそうです. ただし、 非常に経営が上手な印象のある"任天堂" . ただ黙って" ソニー "の動きを見ているだけとは思えません. ですが、少なくとも現時点ではスマートフォンに興味がないようです. ■任天堂、スマートフォンに興味なし アップル、マイクロソフト、サムソン、ソニー、ノキアなどの企業が激しい競争をしているスマートフォン市場に任天堂は参加しないものと見られる. 任天堂北米支社のレジ社長は最近インタビューを通じて" 私たちは携帯用ゲーム機市場で常に先頭に立ってきたし今後もそうするだろう. 今後スマートフォンに多様なゲーム機能が追加されることだが、私たちは私たちの方式で競争に臨む "と明らかにした. 引用: Anigema しかし、今後のスマートフォンの市場動向次第で 引用: racing the wind こんな感じで任天堂もスマートフォン事業方向へと追いかけてくるのかもしれませんし、 また新たなスマートフォンとは違った形のゲーム市場が構築されるかもしれません. ありがとうございます.   


Posted by 万理 at 09:22Comments(0)